- 1歳児に人気の絵本ってどんなのがあるの?
- 友人、子どもへのプレゼントとして参考にしたい!
こんにちは、あおふう(@aoifusencom)です。
初めての絵本選び、「いろんなテイストがあって何を選んだらいいの?」って迷いますよね!

買っても読まれなかったら残念!

やっぱり安定のベストセラーが良いのかな・・・?
こんなお悩みを解決します!
この記事を読めばこんなことがわかるようになりますよ。
- 実際に家にある絵本の中から、1歳児に人気の絵本10選をご紹介!
- 結論、絵本はたくさんあっても困らない!
我が家にもたくさんの絵本がありますが、やっぱり好き嫌いがあります。
それでも絵本はたくさんあっても困らないので、プレゼントとしては最適かと思います。
その中でも特にオススメの絵本に絞ってご紹介していきますね!
子どもが本を読みたくなる環境づくりも大事!我が家では専用の本棚を買いました!
目次
1歳児に人気の絵本10選を紹介!


我が家にあるたくさんの絵本の中から、我が1歳の息子が大好きな絵本を紹介するよ!

なぜか毎日その絵本を読みたくなっちゃうんだよな〜
1歳の男の子に人気の絵本10選はこちらです。
- No.1:「だるまさん」シリーズ
- No.2:初めて図鑑1000
- No.3:いないいないばあ
- NO.4:どうぶついろいろかくれんぼ
- NO.5:ねむたいねむたい
- NO.6:はいどうぞ
- NO.7:くだものさん
- NO.8:いないいないばあ
- NO.9:のりものえほん
- NO.10:もりのくまさん
1つずつ、順番に解説していきますね!
NO.1:「だるまさん」シリーズ
「だるまさんが・・・」
の定番フレーズのあとに、いろんな変化をしただるまさんが登場!!!
思わず大人でも笑っちゃうクオリティで最高です。
他にも、「だるまさんと・・・」「だるまさんの・・・」
シリーズ合わせて3冊あって全部買いましたが、全て大正解でした!
NO.2:タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000
初めて”もの”を覚えるのに最適なのがこちらの本です!
写真をタッチペンで触ると音声が流れ、まだ話せない1歳の子でも楽しく遊びながら読んでいます。
1冊5,000円弱するのですがレビューもかなりよく、自発的にものを覚える習慣が身につくのかな。
「〇〇はどれー?」と聞いてみると指を指すようになったのも、この絵本のおかげかなあ。
No.3:いないいないばあ
「いない、いない・・・」と顔を隠した動物が・・・
「ばあ!」の掛け声とともに登場!!!
次第にどうぶつさんと一緒に顔を隠す仕草をするようになったり、一緒に「ばぁ」が出来るようになったりと可愛すぎるが楽しめることでしょう!
NO.4:どうぶついろいろかくれんぼ
ページに穴が空いていて、その穴からいろんな動物のシルエットが・・・
カラフルな色彩と動物の個性が鮮やかで、何度読んでも新鮮なリアクション!!!
「なにかな なにかな?」と問いかけながら親子で一緒に楽しんでます!
NO.5:ねむたいねむたい
「眠たそうにしている野菜やくだものさんが、次第に寝てしまう・・・」
読んでいると眠くなるようなフレーズとリズムで、ついついママまで眠くなってしまう不思議な絵本です。
気持ちの良いリズムであっという間に寝かしつけ成功間違いなしです!
NO.6:はいどうぞ
「くまさんくまさん、いっしょにあそぼ。なにもってるの?」
かわいいくまさんや動物さんが、いろんな遊びを提案してくれます。
掛け声に合わせて、扉絵を開いてあげましょう!
NO.7:くだものさん
「くだものさん くだものさん だあれ」
一見怖い見た目のりんごさんですが、実はユニクロとコラボするほど人気のキャラのようです。
この本はぺろっとめくれる工夫があって、子供が嬉しそうに隠し絵を開いて遊んでます!
NO.8:いないいないばあっ! うたって おどろう!
みんなが大好きワンワンの音楽付き絵本がこちらです!
テレビで見ていたワクワクする音楽が、絵本ならいつでも流して踊って大はしゃぎできますよ!
不機嫌なときもワンワンの音楽を流せば家庭に平和が訪れる・・・笑
NO.9:のりものえほん
音の出るボタンの絵本で、いろんな種類の”のりもの”が、どんな”音”を出して走るのかを勉強しながら遊べます!
絵本で聞いたことある音が町中でも聞こえるとき、ちょっと嬉しくなりますね!
NO.10:もりのくまさん
有名な童話音楽が再生できる、ボタン付きの絵本です!
誰もが聞いたことある名曲なので、親も子供も心地よい時間を過ごすことができます。
英語の歌もあるので、英語のリスニングにも効果ありかも・・・?
失敗しない絵本の選び方


今回は1歳の息子が大好きな絵本10選をまとめました!

逆に、絵本選びに失敗することもあるのー?
最後に失敗しない絵本選びのコツをご紹介します。
- 本屋さんのポップに注目。実際に手にとって読んでみましょう。
- 失敗なんてない。買わないことが失敗。
1つずつ、順番に解説していきますね!
本屋さんのポップに注目、手にとって読んでみる。
本屋さんに行くと、店員さんのオススメのポップが必ずありますよね!
絵本って大人が見ると一見気味悪くても、子どもにとって人気の絵本だったりしますから、
店員さんのオススメは間違いないと思います。
失敗なんてない。買わないことが失敗。
結論、絵本はたくさんあっても困りません!
実際1歳の子は文字が読めないですが、目に入ることだけでも良い刺激になったりするようです。
なので失敗を上げるとすれば”買ってあげない”こと。
ぜひ、子どもにいろんな冒険をさせてあげましょうね!
記事は以上になります!お読みいただきありがとうございました。