- ヒップシート興味はあるけど、実際の口コミってどうなの?
- ヒップシートを選ぶときのポイントを教えて!
こんにちは、あおふう(@aoifusencom)です。
抱っこだと腕が疲れるし、抱っこ紐は邪魔だから持ち運びたくない。
そんな日って、よくありませんか??

ヒップシートって実際どうなんだろう?

使っている人の生の感想が聞きたいな・・・!
こんなお悩みを解決します!
この記事を読めばこんなことがわかるようになりますよ。
- 「ヒップシート」は正直買うべき?買わないべき?
- メリット・デメリット別に丁寧に解説します!
正直、「抱っこ紐があるからいらないでしょ」と思っていた私ですが・・・。
今では、「抱っこ紐がいらないでしょ」にいつの間にか変わっていました(笑)
ヒップシートは間違いなく神育児アイテムの仲間入りになるでしょう。
目次
01.ヒップシート、控えめに言ってかなり最高です。



使ってみるまで、正直「抱っこ紐」で十分だと思っていたよ!

「抱っこ紐」との違いは、どこなんだろう?
ヒップシートのおすすめポイントは、以下の3つです。
- Point.1:装着が一瞬で、持ち運びの邪魔にならない!
- Point.2:抱っこの負担が軽減される!
- Point.3:オシャレで、普段遣いも出来ちゃう!
1つずつ、順番に解説していきますね!
Point.1:装着が一瞬で、持ち運びの邪魔にならない!
ヒップシートの一番のメリットは、装着が一瞬で楽なこと!
抱っこ紐の一番のデメリットである、「装着が面倒」な点を解決できます!
手軽に抱っこの負担を軽減出来るので、正直絶対あったほうがいいです。
「抱っこ紐があるからヒップシートは要らない」
その気持ち、よくわかります。
ですが一度ヒップシートを使ってみたら、世界が変わるはずです!
Point.2:抱っこの負担が軽減される!
正直、抱っこの負担という面では「抱っこ紐」の勝ちです。
でも普通の抱っこよりは確実に、ヒップシートが負担を軽減してくれます。
ヒップシートはショルダーバッグにお尻を乗せるだけなので、不安定です。
だから支えている必要はありますが、
ずっと腕100%で支える必要がなくなるのです。
肩50%、腕50%で交代交代、これだけで負担はかなり違ってきます。
Point.3:オシャレで、普段遣いも出来ちゃう!
オシャレなので普段遣いも全然できちゃいます!
むしろそのへんのカバンよりもかっこいい。
この辺も抱っこ紐にはない嬉しいポイントですよね!
02.ヒップシートの危険性は?いつから使えるの?


ヒップシートってお尻を乗せるだけで、危ないんじゃない?

正しい使い方をすれば、メリットだらけだよ!
ヒップシートについて気になる点を、一緒に考えてみましょう!
- ヒップシートの危険性は?
- いつから使えるの?
1つずつ、順番に解説していきますね!
ヒップシートの危険性
使い方を間違えなければ、基本は安全です!
というのも、お尻を載せているだけなので軽く支えてあげる必要はあります!
特に前かがみになるときは絶対に支えてあげましょう。
抱っこ紐と違って不安定ではありますが、手軽さを手に入れることができます!
いつから使えるの?
一人で歩けるようになったら、もう使えちゃいますよ!
歩けるようなると、抱っこしたり降ろしたりの回数も多くなるのでいちいち脱着装着が面倒くさい!
ヒップシートにすることでその面倒くささから卒業できちゃいますよ!
03.オススメのヒップシートはこれ【BORNBOON】


調べてみると、ヒップシートって色んな種類があるんだね!

どんなヒップシートを選んだらいいのか教えて!
私のオススメは、BORNBOONのヒップシートです。
- Point.1:私服にも合う、おしゃれなデザイン!
- Point.2:肩パットが厚いので、負担が軽減される!
- Point.3:口コミがめちゃくちゃ良い!
1つずつ、順番に解説していきますね!
私服にも合う、おしゃれなデザイン!
普段遣いも出来るほど、オシャレなデザインが魅力的です!
特にBORNBOONはちょっと高級な見た目ですし、2色とも落ち着いたデザインなので無難で男女兼用で使えちゃいます!
肩パットが厚いので、負担が軽減される!
生地やパットがしっかりしているので、負担はかなり軽減されます!
あまり安すぎるものを買うと、肩が痛くなってしまいますし、
しっかりしたものを長く使ってコスパを回収していきましょう!
口コミがめちゃくちゃ良い!
人気急上昇のBORNBOON良い!
— ぐりぐらママ👭 (@guli_and_gula) November 18, 2022
一般的なヒップシートは使わない時嵩張るしお腹に巻いておく見た目も微妙だけど、これは普段は普通のバッグで必要時だけヒップシートになる🤩
2歳半次女、ベビーカーも抱っこ紐もほぼ卒業だけどまだダッコ~の時あるから小旅行とかはこれだけ持って行くようになった! pic.twitter.com/nun03m5OHa
楽天で購入できるのですが、1,200件以上の口コミがあり、平均4.5点という高評価がずらりと並んでいます。
特に口コミが多かったポイントは、
- 男女兼用なので夫婦で交代しながら使える!
- 抱っこ紐やベビーカーを使うまでもなくなったときに便利!
- 作りがしっかりしているので負担が少ない!
と、とても評価の高い商品であることが安心ポイントですね!
04.最後にまとめ



とにかく一度は使ってみて欲しい、このヒップシート!

口コミも良いし、試してみる価値はありそうだね!
最後に本日のまとめに参りましょう!
- Point.1:抱っこ紐より不安定、でも圧倒的手軽さが魅力!
- Point.2:BORNBOONのヒップシートがおすすめ!
- Point.3:抱っこ紐、ベビーカーの卒業を考えている方必見です!
1つずつ、順番に解説していきますね!
抱っこ紐より不安定、でも圧倒的手軽さが魅力!
歩けるようになったら断然ヒップシートが大活躍!
抱っこ紐だと降ろしたり乗せたりするのが大変ですが、ヒップシートならその面倒くささから開放されます。
歩ける子なら割と安定感もあるし、腕の負担が軽減されるので、あって損なことは一つもないと思います。
BORNBOONのヒップシートがおすすめ!
とにかく、このオシャレなデザインがお気に入りポイント!
そして生地も作りもしっかりしているので、抱っこの負担を軽減してくれる。
良いものを長く使う。
きっと子どもが大きくなってもプライベートで使っちゃうんだろうな・・・って感じです!
抱っこ紐、ベビーカーの卒業を考えている方必見です!
1歳2ヶ月の子には、まだ長旅はベビーカーが必要かなって感じです。
でもヒップシートを手に入れてからは抱っこ紐は「もう卒業かな」って思います。
歩く時間が多くなってきたので、抱っこ紐だと重くてかさばって邪魔なのです。
とにかくあって損はなしのヒップシート、間違いなく神育児アイテム認定です。
記事は以上になります!お読みいただきありがとうございました。