〜毎日投稿58日目〜こんにちは、妻のズミです。
妊娠中は体重管理が大変。
無理するなと言われている&疲れやすくなり運動はそんなにしていないし、
ちょっと食べすぎた日の翌日はもう…こんなに増えたかっ!て驚きます。
ですが、妊娠前は
体重:45.0~45.8
体脂肪:23.5~24.8
筋肉量:28~28.5/44~45(メーカーによってなぜかだいぶ違いましたが…)
このくらいをキープできていました!
ということで今回は、妊娠前に私が体型維持のために取り組んでいたことをまとめます。
運動
運動は、1日15〜30分程度の筋トレ+何かしら有酸素運動をするようにしていました。
でも毎日ではないです!毎日だと続かないし、30分とはいえ身体を休めることも大切なので、
「筋トレのペースは、2,3日に1度」」と決めました。
有酸素運動は、気軽にできるものが多いので毎日出来ることもあります。
筋トレ
筋肉って、何もしないとだんだん減っていってしまうと言われていますよね。減ってしまうと体脂肪もよりつきやすく、代謝も下がっていってしまうので、筋トレは大事です。
一時期はフィットネスクラブでのマシンを使った筋トレもしていました。
やり方さえ分かれば乗って動かすだけなので、気になる部分を中心に全身を鍛えていました。
家で行うようになってからは、このアプリを使ってプランクを中心としたトレーニングだったり、
- 疲れるほどやらない
- 水分補給や休憩をとりながら行う
- 映像を見ながらやる場合は無理に真似しすぎない
と、自分にあったペースでと考えながら取り組んでいました(^o^)
筋トレ後は、使ったところを伸ばすように軽くストレッチして終わります。
有酸素運動
有酸素運動では筋肉はつきませんが、体力づくりや脂肪燃焼のためにも、欠かせません。
まずはウォーキング。
小さいことですが、一人で出かける時に以下のことを意識していました。
- 姿勢や、お腹に力をいれることを意識して、だらだら歩かない
- 階段を使う
- 時間があれば1駅分歩く(知らない街まで行くのも楽しい!その時はゆっくりしたスピードになりますが)
1日何歩などは決めないで行っていますが、1駅分だったりちょっと距離を歩いたりすると5000歩以上はいきます。
あとは、自粛期間中に買ったフラフープを回していました。買った商品はこちら⬇
|
特に変わったやり方はせず、ただ腰で回すだけ。
ただ集中してこれだけやっていると飽きてしまうので、タイマーではかりつつ、音楽や動画を見ながら回すといいです👍
食事

- よく噛む
- 食べ放題でない限りは腹八分目!
- たんぱく質を多く含むものを毎食いれる
- 寝る2時間前には食べない(できれば3時間前)
ということを意識😎
間食はしますが、家計のやりくりもあるもあるので、お菓子や菓子パンなどカロリーが高い嗜好品は必要じゃないものとして買わないようにしました。
体組成計で現状チェック
体組成計でできれば毎日、1週間に最低1度は計るようにしています。
一喜一憂はせず、今の状態を知ることは大事です。
体重計より体組成計のほうがいいですね。体重は変わらくても体脂肪率が上がっていたりさがっていたりするので。
ちなみに、この「FiNC」というアプリを使って管理していました。
使っている体組成計もこちらが出されているもので、それとBluetoothでつなぐとアプリ連携してくれるので便利です。
以上です。
健康な体でいるために、運動や食事の自己管理を無理なくやっていきましょう!
お読み頂きありがとうございました!