- 安くて音質も良い、神コスパのイヤホンが知りたい!
- 5,000円で買えるイヤホンって実際どうなの?
こんにちは、あおふう(@aoifusencom)です。
高音質で低価格、そんな理想のワイヤレスイヤホンをお探しではないですか?

安いイヤホンは音がガチャガチャうるさくて、耳が痛くなるの・・・

いくらぐらい出せば、音質に納得するイヤホンに出会えるんだろう・・・
こんなお悩みを解決します!
この記事を読めばこんなことがわかるようになりますよ。
- 5,000円で買える、音質が良くて神コスパなDonnerのワイヤレスイヤホン紹介。
- 実際に聞いてみたところ・・・大正解でした。
私自身、安いワイヤレスイヤホンを購入して後悔したことが2回もあります(笑)
「もう、思い切って2万円ぐらいするイヤホンを購入するしかないのかな・・・」
諦めかけたその時に、こちらのコスパ最高なイヤホンに出会いました。
目次
結論:ワイヤレスイヤホンを5,000円以下で選ぶなら【Donner Dobuds ONE】


ワイヤレスイヤホンってピンきりだけど、どうやって選んだらいいのー?

私の場合、安すぎないで音質も良いバランスを重視したよ!
コスパ最強のワイヤレスイヤホン【Donner Dobuds ONE】のおすすめポイントを紹介します!
- コスパ最強:5,000円以下
- 音質最強:付けてて違和感が無い!
- 安心のメーカー:ギター製作会社がつくっているこだわり
1つずつ、順番に解説していきますね!
コスパ最強:5,000円以下で買える
この価格帯ではダントツ1位のコスパを誇ると思います。
予算を上げればもっと音質の良いイヤホンはあると思いますが、私は音楽素人なので聞こえれば良い派です。
でも安すぎるイヤホンはそんな素人でも気づく音質の悪さ・・・
このくらい出すと満足な性能がになるんだなと気づきました!
音質最強:付けてて違和感が無い!
装着しているのを忘れるくらい、自然な音質なのが魅力です!
よくイヤホンをしていると頭が痛くなったり、耳に詰まっている感覚が苦手なことがあります。
そんな違和感が一切ないのが、こちらのイヤホンで感動した最大の点でした。
安心のメーカー:ギター製作会社が作っている
この価格帯なのに、まさかのギター製作会社が気合を入れて作っているようです!
私はそれを聞くだけで、音質については安心できました(笑)
実際2,000円くらいのイヤホンを使っていた私は「ここまで音質って良くなるのか」と素人なりに感動したものです!
01.【Donner Dobuds ONE】はこんな人にオススメ


イヤホンを選ぶ基準ってどうなの?

私はこんな条件で探してみたよ!
ワイヤレスイヤホンを選ぶときの基準は、以下の3つになります。
- コスパ重視だけど、安いガシャガシャした音が苦手なあなた!
- ついつい充電を忘れてしまう、長時間バッテリーが欲しい!
- いろんなガジェットで使うから、ペアリングが早いと助かる!
1つずつ、順番に解説していきますね!
コスパ重視だけど、安いガシャガシャした音が苦手なあなた!
とにかくコスパは最優先!でも安すぎるのも要注意です。
私は音質はあまり気にならないのですが、1,000円のイヤホンは悪い意味で衝撃を受けました。
「音素人な私でも、ある程度音質は気にしないとだめなんだな〜」
そう思ったので、調べた結果5,000円ぐらいが丁度いい価格帯でした。
ついつい充電を忘れてしまう、長時間バッテリーが欲しい!
「さあ、音楽を聞こう!」そう思ったときに充電切れって悲しすぎますよね。
だいたい気分ルンルンなときこそ、不思議とそうなるんですよね(笑)
Donnerならケース込みで32時間もバッテリーが持つので、気にせず使えちゃいますね!
いろんなガジェットで使うから、ペアリングが早いと助かる!
会社のPCやスマホとの連携が多いなら、ペアリングの速さも気になりますね!
Donnerなら、5秒もあればそれぞれのガジェットを入れ替え(ペアリング)できますよ!
03.ここが気になる(デメリット)


安いのに音質が良いのね!じゃあデメリットもあるんでしょ?

使用感抜群だけど、強いてあげるならこの2つかな!
Donnerのデメリットについて、以下の2つがあげられます。
- 使用中イヤホンが点灯する
- 有線に比べて無くすリスクが高い!(ワイヤレスイヤホン共通)
1つずつ、順番に解説していきますね!
使用中イヤホンが点灯する
暗闇で使用するとき、イヤホンの点灯が気になるかも知れません。
とは言っても、普段遣いでは全くといっていいほどデメリットにはなりませんので安心してください。
私が暗闇で何をしているかは秘密・・・(笑)
有線に比べて無くすリスクが高い!(ワイヤレスイヤホン共通)
イヤホン自体とても小さいので、紛失するリスクは高いと思います。
でもこれはワイヤレスイヤホン全てのデメリットなので、便利さを考えれば仕方がないのかも知れませんね!
04.最後にまとめ


イヤホン難民の私からすれば、本当にお気に入りのイヤホンに出会えたよ!

最後にお気に入りポイントをおさらいしておこう!
最後に本日のまとめに参りましょう!
- 【コスパ×音質】で選ぶなら【Donner Dobuds ONE】がオススメ
- ワイヤレスイヤホンを選ぶ基準とは?
- 「安かろう悪かろう」良いものを長く使おう!
1つずつ、順番に解説していきますね!
【コスパ×音質】で選ぶなら【Donner Dobuds ONE】がオススメ
イヤホン初心者の方には、5,000円くらいの価格帯がオススメです!
安すぎるイヤホンには要注意。音素人な私でもわかるくらいひどい音質なものが結構あります。
高いイヤホンでもきっと違いはわからないだろうし、こだわりがなければDonnerはもってこいです!
ワイヤレスイヤホンを選ぶ基準とは?
私はこの3つの条件を考えてました。
- 安すぎるイヤホンはNG!
- 充電が面倒だから、長時間バッテリー!
- 会社でも使うから、ペアリングが簡単!
いろんな項目のバランスの良い商品が、結局失敗しない買い物なんですよね!
「安かろう悪かろう」良いものを長く使おう!
「高いものほど音質が良く、安いほど音質が悪い」これ当然の話ですね。
私の耳には5,000円帯であれば音質に満足しますし、製品としてもかなりしっかりした価格帯となっています。
「良いものを長く使う」
そろそろ私もそんなワンランク上の暮らしを目指していきたいな。
記事は以上になります!お読みいただきありがとうございました。