- AIの登場によって、今後のブロガー人生ってどうなっちゃうの?
- 現在のAIの実力ってどんなレベル?
こんにちは、あおふう(@aoifusencom)です。
この先将来、「ブロガー」って生き残れると思いますか?

私みたいな個人ブロガーは、AIに淘汰されていくのかな・・・

「ブログはオワコン」って何年も言われ続けてきたから平気じゃない?
こんなお悩みを解決します!
この記事を読めばこんなことがわかるようになりますよ。
- AIは付き合い方次第で、敵にも味方にもなる!
実際に今話題のAI「ChatGPT」に色々相談してみた結果、すごい的を得た回答がバンバン来ましたので、みなさんに共有させていただきますね!
目次
今話題のAI「ChatGPT」とは

そもそも「ChatGPT」って何者?

私もついこの間知ったけど、
「AIもうここまで来たか」って戦々恐々だよ・・・
今話題のテキスト生成AI「ChatGPT」とは、何者なのでしょうか。
- OpenAIが開発した自然言語処理の大型ニューラルネットワーク
- 大量のテキストデータを学習し、人間のような自然な文章を生成する
とりあえず難しいので、早速AI本人にぶっちゃけ聞いてみました。
「赤ちゃんにもわかるように」説明して?
こんな言葉をAIに聞いてみると、、、
ChatGPTは、コンピュータの大きな大きな脳みそのことです。
この大きな脳みそは、たくさんの文章を読んで、それを覚えることができます。そして、人間のように自然な文章を書いたり、質問に答えたりすることができるんだ。
それで、開発者はChatGPTを使って、アプリケーションやサービスを作ったり、改善したりすることができるんだ。

AIに「ブログの将来について」相談してみた!


「ChatGPT」を使ってみた感想、
もう素人には勝てないって思っちゃったよ・・・

じゃあさ、直接「ブロガーの将来」を聞いてみようよ!
どんどん不安になる将来、もう直接色々相談してみることにしました。
- もう、ブログってオワコン?
- ブログとAIについての共存
- 正直、ブロガーって生き残れる?
1つずつ、順番に解説していきますね!
もう、ブログってオワコン?
ブログは、インターネットが普及してから登場した形態の一つで、過去には人気がありました。しかし、最近ではSNSなどの新しい形態が登場し、ブログの人気は低下してきています。そのため、ブログは最近のインターネットのトレンドからすると「オワコン」と言われることもあります。
ただ、ブログは特定のトピックに特化した情報を提供することができ、SNSやメッセージアプリなどとは異なる特長を持っています。また、ブログは深い情報を紹介することができるため、専門性の高いトピックについては、ブログが今後も重要な役割を担うことができる可能性があります。
ブログとAIについての共存
ブログとAIについて話すと、ブログは人間が手作業で書いた記事を公開する形態であり、AIは人工知能を使って自動的に文章を生成することができます。
近年では、AIを使ってブログの記事を自動生成する技術が発展しており、これによりブログの更新を自動化し、更新頻度を上げることができるようになってきています。また、AIを使って文章を書くためのプラットフォームも開発されており、ブログ運営者がAIを使ってブログを管理することができるようになっています。
ただし、AIによって生成された文章は、人間によって書かれた文章に比べると質が劣ることもあり、ブログを運営する上では、人間の意図や思考が反映された文章を書くことが重要だと言えます。
正直、ブロガーって生き残れる?
ブログを運営するブロガーは、最近ではブログの人気が低下し、SNSなどの新しい形態が登場しているため、生き残るためには工夫が必要です。
そのため、ブロガーは更新頻度を上げることや、SNSなどと連携し、ブログを広告し、アクセスを増やすことが重要です。また、ブログのコンテンツを多様化し、SNSなどとは異なる特長を持ったブログを運営することも重要です。
特に、ブログは専門性の高いトピックについては、ブログが今後も重要な役割を担うことができる可能性があります。ブロガーは、専門性の高いトピックについて知識を深め、ブログを運営することで、独自の視点やアイデアを発信し、読者にとって有益な情報を提供することができるのです。
ただ、ブログ運営は時間と労力を必要とするものであり、生き残るためには堅実な運営と持続可能な収益モデルが必要です。

これ全部AIが一瞬で書いたんですよ・・・

こんな自然な回答が出来るんだね!
結論、ブロガーとして生き残るためには


いやー、すごいね。AIって・・・

的確なアドバイスもあったから、整理しておこう!
AIに聞いてみた結果、良いアドバイスもあったのでまとめてみます。
- AIをうまく活用して、ブログを自動化しよう!
- SNSと比べて専門性の高いトピックを作ろう!
1つずつ、順番に解説していきますね!
AIをうまく活用して、ブログを自動化しよう!
AIに奪われる前に、味方にしてしまいましょう!
AIを使えば記事を書くスピードも上がり、更新頻度も上がりますね。
要するにAIをマネジメントする能力が必要になるのではないでしょうか!

AIは自分の部下。
「どんな指示をするか」質で成果が違ってくかもね!
SNSと比べて専門性の高いトピックを作ろう!
ブログの強みの一つとして、文字数の制限が無いことがあげられますね!
なので他のSNSに比べるとより専門性の高いコンテンツを作るのに向いてそうです。
最近私自身も、TwitterやInstagramで調べ物をする機会が増えてきましたし、ブログの差別化問題はしっかり考えていかないといけませんね!
記事は以上になります!お読みいただきありがとうございました。