こんにちは。20代主婦の Zumi です。
今回は「サプリメントの選び方」についてまとめたいと思います。
20代の私がどんな基準で選んでいるのか、参考になる記事ですよ〜!

- 20代の0歳を育てる主婦
- 自分を変えるために、新しいこと(ブログ)に挑戦しています。
- あおふうブログでは、
日々学んだ「ライフハック」な情報を発信しています!
サプリメントって色々あるけど、結局何を飲めばいいの?
皆さん一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
あの有名なビタミンだけでもCやらDやら色々あるし、全部飲むのも体に悪そう。。。私もかなりの間”サプリ難民”でして、評判の良いものを試してはがっかりしてを繰り返していました。
あのメンタリストDaiGoさんがおすすめしているサプリを発見!
DaiGoさんはメンタリストという職業を確立した人で、私が学生時代から尊敬している人です。
彼はすごいところは読書が趣味で、1ヶ月に百万円以上書籍を買うこともあるそうです。更に本だけでは興味は収まらず、海外学者の研究論文を片っ端から読破しているのです。
そんなDaiGoさんがある日Youtubeで、本当に効果のあるサプリメントについて話していました。
試した結果、翌日から体調の変化が・・・
「適切なサプリを飲むとこんなにも効果を実感できるのか!」ともはや感動すらしてしまうほど私には合っていましたのでこちらを皆様にご紹介したいと思います。
目次
DaiGoさんがビタミンの中で唯一服用しているのが ”ビタミンD&K” です。
- 血管を若返らせる
- 骨を強くする
- ビタミンの中で ”D” だけは食材から摂れない
DaiGoさんはビタミンは食材から摂るのが大前提だとし、ビタミンDだけは太陽の光に当たらないと生成されないので唯一服用している様です。
そしてビタミンKを一緒に服用することによって、ビタミンDの吸収率は高まるのだそうです。
「3ついいこと、ビオスリー」のCMでおなじみのあれです!
- 腸内環境を整える
- 睡眠の質が良くなる
- 体調が良くなる
「ビフィズス菌」というのが腸内環境を整えるので有名ですが、「酪酸菌」「糖化菌」をあわせて摂ると吸収率が高まると言われています。なので「ビオフェルミン」など有名ですが、3つを組み合わせる「ビオスリー」が良いのですね!
なんとアメリカの食品衛生局(FDA)が公表しちゃっているようです。
確かに厚生労働省のサイトを除くと、下記記載がありました。
引用:国土交通省
「どの栄養素を含まなければならないとか、どのくらいの量含まなければならないといった基準や規定はない。」
となると本当に成分が入っている商品も中にはあるということでしょうか。ちなみにアメリカではサプリメントの売上40%をマルチビタミンが締めているみたいですね!
一番体感しているのは寝起きのスッキリ度が半端ないことです。
これだけでだいぶ変わります!私は朝がものすごく苦手で、アラームとスヌーズを30分くらい繰り返してやっと起きることが出来るのですが。。。
サプリを飲んだ翌朝、目覚ましがなる前にスッと目が冷めたのです!!!

朝スッキリ目覚めると、一日がワクワクしてきますね!
「食材から摂れる栄養は、食材から摂りましょう」というのが大原則。
DaiGoさんも注意深く言っていました。
あくまでメインの食事があって「どうしてもバランスが足りないとき」に摂ることで効果が期待できるものになります。
「〇〇しすぎ」はやっぱり体に良くありません。
野菜を食べすぎるとかは良いかもしれませんが、サプリメントを飲みすぎると何が効果があって何が効果がないのかがわからないですよね。
自分に合う、合わないもあるので一つ一つ時間をかけて確かめてみましょう!
サプリメントの他にも、日々口にするものに何が入っているのかを気にしてみましょう!
そもそも食べ物を食べてるのにゼロカロリーっておかしいんです。
その中身を紐解くと、確かにカロリーはゼロだけどそれ以上の体への毒があることだって十分ありますからね!日本は海外より添加物の基準が甘いんです。

なにかに興味を持って、調べることは成長に繋がります。是非一緒に成長していきましょう!