こんにちは。20代主婦の Zumi です。
今回は「転職のタイミング」についてまとめたいと思います。
私の個人的には仕事を辞めてから転職活動するのがおすすめです。

- 0歳を育てる20代の主婦
- 自分を変えるために、新しいこと(ブログ)に挑戦しています。
- あおふうブログでは、
日々学んだ「ライフハック」な情報を発信しています!
会社をやめたいけど、無職になるのはちょっと怖いな・・・
仕事を続けながら転職活動って実際かなり厳しいですよね。
私は実際に転職した経験があって、1年以上前から計画して、準備をして、思い切って無職になってから転職活動をスタートしました。結果的には2ヶ月後にはまた働き始めるのですが、気づいたことがあるのです。
実際に転職して感じた「無職って全然怖くない」
無職となり転職活動で面接を受けるのですが、全くデメリットになりませんでした。
むしろメリットのほうが断然多かったです。私は前職が嫌でストレスだったので、この大きな決断で人生がガラッと良い方向に変わりました。
私の実体験を元に、無職から転職することのメリットとやり方を解説します。
この記事でわかること
- 次が決まる前に仕事をやめていいの?
- 無職は面接で不利になる?
- どうやって転職活動をしていくの?
目次

人員不足ですぐに採用したい企業が狙い目!
採用する企業目線で考えてみてください!
採用理由は様々あると思いますが、私が狙い目に感じているのが「人員不足で今すぐに人手を補充しないといけない」企業です。その企業にとっては時に、在職中の人よりも無職で今すぐに働ける人材は貴重な存在になるのです。
「え、今すぐに働けってそんな企業ブラックじゃない?」
そう思ったあなた、あながち間違ってはおりません。が、ホワイト企業だって人手不足になることはあるのです。寿退社、体調不良、育休 etc…「いつでも行けます!」な状態の無職は、ある企業にとっては、在職中より魅力に見える場合もあるのです!
時間に余裕が出来て、短期集中で面接を受けられる!
仕事をしながら転職活動するのって、かなり労力が必要です。
基本的には休日は休めなくなってしまいますからね〜(泣)
一方、仕事をやめてしまえば短期集中でいろんな企業を見て回ることが出来ます。実際の企業の雰囲気は行ってみないとわからないから、多くの企業を見ることが転職成功の鍵です。

ブラック企業に努めている人は、心の余裕も出来て転職もうまくいく可能性が上がるよ!
頑張った自分に休息とご褒美を!
新卒から働いた企業をちょうど4年で退社し、退社した翌日から大阪に旅行に行きました(笑)
仲の良い同期も一緒に退職したこともあり、リフレッシュしようと計画したのです。これは仕事を続けていたら出来なかったことで、仕事の鬱憤を晴らすいい旅になりました!
旅行含めて2週間ほど、のんびり過ごし、もはや心は学生気分に後戻りしました!
仕事をやめて2週間ほど経つと、次第に無職でいることの恐怖が押し寄せて来ます(笑)
それからすぐに転職サイトに登録し転職活動をスタートし、2ヶ月後にはちゃんと働き始めるのです。

転職サイト(エージェント)に登録する
まずはどこでもいいので転職サイトに登録してください!
出来ればエージェント(担当者)がつく企業がベストです。なぜかと言うと、
- 面倒なことをすべてやってくれる
- 希望条件に合った企業を探してくれる
- 履歴書や職務経歴書、面接のフィードバックをしてくれる
私がおすすめする転職サイトは【02】で解説します!
担当者に希望条件を伝える
転職サイト(エージェント)に登録すると、担当者と面談することからスタートします。
- 職務経歴や転職理由などを伝える
- 転職の条件を伝える
- 条件に合う会社の資料をもらう
相手もプロなので、「こういう仕事はどうですか?」「こういう会社が向いていると思います」といったアドバイスをいただけるので自己分析も同時に出来るのはかなり助かりました。
面接を受けたい企業を選ぶ
伝えた条件に合う企業の情報を、担当者が紹介してくれます。
エージェントによって求人のジャンルや数が大きく異なりますので、可能性を広げるために複数登録しても良いと思います。ちなみに私は2社にお願いしておりました!
受けたい企業があったらエージェントに伝えると、面接の候補日をアテンドしてくれます!
履歴書・職務経歴書を書く
受けたい企業があれば、履歴書・職務経歴書を送ってもらい、面接のスケジュール組みをしてもらいます。
意外とすぐに書けなかったりするので、転職サイトに登録するのと同時に作り始めることをおすすめします。私がお世話になった担当者は添削などもしてくれました。
面接へ!!!
スケジュールはすべてエージェントに任せて、あとは面接に行くだけです。
エージェントによっては面接について来てくれるところもあるみたいですね!面接が苦手な方はそういったエージェントに依頼するのが良いと思います!
掲載準備中!

どんな求人があるかチェックしておきましょう
もしかしたら自分が求めている求人は存在しないかもしれません。
意外にも今の職場が良い条件だったと気づくこともあるでしょう。仕事を辞める前にどんな転職先があるのか把握しておくことは、あとで後悔しないためにもチェックしておくことをおすすめします。
生活防衛資金を貯めておきましょう
私の場合、仕事を辞めたら「すこし休みたいな」と思って計画を進めていました。
次の職場が決まるまでは収入がなくなるので、ある程度資金が必要になってきます。お金の余裕は心の余裕に繋がります。もしギリギリの生活をすることになれば、焦ってまた転職に失敗してしまうかもしれません。
辞めたいときが辞め時、とは言えスタートダッシュが大事
色々考えると、不安もあってなかなか仕事を辞めることができなくなってしまいます。
そんなときは1年くらいの長期期間で転職の計画を立ててみてください!私も転職経験者だから言えますが、もし「今の仕事を辞めたい」と思うのであれば、すぐにでも辞めたほうが良いと思います。
世の中には会社は選べないほどありますし、人と同じ様に合う合わないがあるからです。

仕事辞めても全然大丈夫!
いかがでしたでしょうか。
「今すぐに仕事辞めたいけど、無職になるのが怖い」という方へ、私の経験を元に「全然大丈夫だよ!」と伝えたい気持ちで書かせていただきました。
嫌いな仕事をずっと続けることはかなりストレスですし、会社なんて山程あるので、早く自分に合う会社を見つけて限りある人生を謳歌していきましょう!
ご精読いただきありがとうございました!!!